
リトルフ 交響的協奏曲第3番「ナショナル・オランダ」:ロマン派的国民楽
リトルフ 交響的協奏曲第3番 変ホ長調 Op.45「ナショナル・オランダ」 題名だけ見るとリトルフという作曲家がオランダ人であるかのようだが、リトルフはイギリス出身でフランスで活躍したピアニスト兼作曲家兼楽譜出版者である。 彼の最も有名な作品は、5つの「交響的協奏曲」というピアノ協奏曲である。このスケールの大きな協奏曲は、フランツ・リストに高く評価され、リトルフの手法を参考にしてリストが作曲した「 […]
クラシック音楽の楽曲に関する話題を中心に、芸術について考えたこと、哲学・文学・美学などのちょっとアカデミックな話、聴きに行った演奏会や観に行った展覧会、うちの猫ちゃんのことやクラシックCD聴き比べ、その他日常の諸々を含め、適当な文章を書き綴っていきます。「ボクノオンガク」というブログ名は、よくあるパソコンの音楽フォルダ名“My Music”の和訳と、小澤征爾さんの本『ボクの音楽武者修行』から。