ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2010にちょっとだけ参戦してきました。
僕は2日しか行かなかったのですが、連休中は天気も良くてまさに音楽祭日和でしたね。
朝9時半から始まる頭のプログラム、演奏はボリス・ベレゾフスキー。
曲目は
リスト:ピアノソナタロ短調
リスト:メフィストワルツ第1番
ショパン:ワルツ第5番変イ長調op42
アンコールにショパンのワルツ2曲、チェーシンのラッシュアワー・オブ・ホンコン。
彼のピアノはリストの超絶技巧練習曲が印象にあって、とても素晴らしいですが、今回も得意のリストということで楽しみにしていました。
淡々と弾きますがパワフルで重みのある音、それでいて流れるような華麗なテクニック。
いやはや、参りますね。
リストが終わってからショパンのワルツとアンコールはもうあっという間でしたね。早い速い。
楽しませてもらいました。早起きして良かった。笑
会場を出てお祭り気分を味わっていると、大学時代のピアノ好きの友人に遭遇。
今年はショパン・イヤーですしね。そういえば彼はショパン好きでした。
しかしこんな広いところでよく会ったもんだなあ。
元気そうだったし、音楽の話もできて良かった!
![]() |
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 他 (Liszt : Sonate en si, Venezia e Napolo, Mephisto Waltz, Harmonies du soir / Boris Berezovsky – Piano) [輸入盤・日本語解説書付] ボリス・ベレゾフスキー,リスト,ショパン,ボリス・ベレゾフスキー (Pf) Mirare |

都内在住のクラシック・ファンです。趣味は音源収集とコンサートに行くこと、つまりひたすら聴くだけ。演奏することにはほぼ興味・情熱はありませんが、それでもときどきピアノを弾いたり、バンドでドラムを叩いたりシンセサイザーを演奏したり、あるいは作曲・編曲をしたりします。more