ポンキエッリ 歌劇「ジョコンダ」より時の踊り:消えゆく名作たち

Spread the love

マドンナの宝石(管弦楽名曲集) 愛のあいさつ(エルガー)/「軽騎兵」序曲(スッペ) 他全12曲

ポンキエッリ 歌劇「ジョコンダ」より時の踊り


イタリアオペラの作曲家の中で、知名度としてはヴェルディやロッシーニ、プッチーニより低く、マスカーニやベッリーニ、ドニゼッティと同じかちょっと高いか、そこらだろう。
歌劇「ジョコンダ」の公演以外はめったにお目にかかれない。
それにオペラそのものよりオーケストラのコンサートで「時の踊り」を演奏する機会の方が断然多い。
「時の踊り」は大変有名で、テレビでもドラマのBGMやコマーシャルでよく耳にする。
第3幕第2場の舞踏会のシーンで演奏され、踊られるこの曲、「夜明けの時」「昼の時の入場」「昼の時の踊り」「夕方の時の入場」「夜の時の入場」「終曲」を続けて演奏する。
一番有名なのは「昼の時の踊り」である。「時の踊り」と言うと聞こえは良いのだが、「昼の時の踊り」というとちょっとイメージが変わる気がする…
時の踊り以外は、「Suicidio!(私は死のう)」か「Cielo e mar(空と海)」などのアリアが有名。
パヴァロッティの歌う「Cielo e mar」は本当に涙が出るほど素晴らしいので、興味があったら聴いてみて頂きたい。


話を「時の踊り」に戻すと、僕が一番聴いていて快いのは「夕方」と「夜」の部分である。
ここでなんとなくマスカーニと近いものを感じるのは、ポンキエッリがプッチーニ、マスカーニの師であったからだろう。
ジョコンダの筋書きについては省略する。
まあなかなか面白いのだが、ほぼ一部好事家たちが知れば良い分野だと思うからだ。
僕は「ジョコンダ」は見たことないし、なかなか見る機会もない。
ポンキエッリは歌劇「婚約者」「リトアニア人」などで当時大人気だった作曲家である。
それが現代まで残ったのは「ジョコンダ」だけと言っても嘘にはならない。
「『時の踊り』のおかげでポンキエッリは現代まで名を残している」と言われる程である。
消えた名曲もいっぱいあるし、これから消えゆくものもあるのだろう。
名曲とはいったいなんなのだろう。
淘汰され生き残ったもの、と決定するのも違う気がするしなあ。

マドンナの宝石(管弦楽名曲集) 愛のあいさつ(エルガー)/「軽騎兵」序曲(スッペ) 他全12曲 マドンナの宝石(管弦楽名曲集) 愛のあいさつ(エルガー)/「軽騎兵」序曲(スッペ) 他全12曲
デイヴィス(アンドルー),マスカーニ,エルガー,ヘンデル,スッペ,レハール,ポンキエルリ,ワルトトイフェル,ヴォルフ=フェラーリ,イヴァノヴィッチ,フィルハーモニア管弦楽団

EMIミュージック・ジャパン
売り上げランキング : 57901

Amazonで詳しく見る by AZlink


ここまで読んでくださった方、この文章はお役に立ちましたか?もしよろしければ、焼き芋のショパン、じゃなくて干し芋のリストを見ていただけますか?ブログ著者を応援してくださる方、まるでルドルフ大公のようなパトロンになってくださる方、なにとぞお恵みを……。匿名で送ることもできます。応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。励みになります。

Author: funapee(Twitter)
都内在住のクラシック音楽ファンです。コーヒーとお酒が好きな二児の父。趣味は音源収集とコンサートに行くこと、ときどきピアノ、シンセサイザー、ドラム演奏、作曲・編曲など。詳しくは→more

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 
↑もっとちゃんとしたクラシック音楽鑑賞記事を読みたい方は上のリンクへどうぞ。たくさんありますよ。

Spread the love

“ポンキエッリ 歌劇「ジョコンダ」より時の踊り:消えゆく名作たち” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    こんにちわ、はじめまして。
    素晴らしいブログのエッセーを拝読しました。
    ピアノを弾かれたり、作曲もされるとのことで羨ましいです。
    で、娘が小学校の頃バレエを習っていまして父親の私も夢中になって練習や発表会に行くようになりました。
    発表会で時の踊りを群舞で踊っていましたが、今は懐かしい思い出となっています。
    時の踊りも夜明け、昼、夕方、夜、終曲とわかれているようですが、娘が踊った時の踊りのどの部分か分かりません。
    あいにく私には絶対音感がありませんので、聴こえてくる階名で、曖昧に書きます。踊りは5分位な気がしますが、夜明け、昼、夕方などのメロディーを教えていただければ最高に幸せです。
     ミソソラ♩ ♩ラドドシ♩ ♩ソララシ♩ ♩シファファミ♩ ♩~
     が続いて少ししてチェロで次の
     ミードーシーラソファドレミーーー~
     というようなメロディーでしたが時の踊りの何にあたるのでしょうか?
     宜しくご教示ください。
    ぶしつけで申し訳ありません。

  2. SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
     funapeeさん、こんにちわ。
    早速お返事いただき、本当にありがとうございました。
    相対音で、ご説明いただきましたので全部はっきり解りました。
    私は、時の踊りのCDを持っていませんので、ユング君さんのホームページからダウンロードして聴きました。
    カラヤン指揮フィルハーモニア管弦楽団の演奏です。
    時の踊りのバレエ群舞は娘が小学生グループでしたので、簡単な3部構成に編成されていたようです。
     「昼の時の踊り」「夜の時の入場」「昼の時の踊り」のようです。
    また、「夜明けの時」には鉄琴が入っていたり、「夕方の時の入場」は、はねるよなリズムで変化があっていい音楽ですね。
    ポンキエッリの「時の踊り」は、コンサートで聴きたくなるほど、素晴らしい音楽と改めて思い知りました。
    相対音感の私のために、移調してご説明くださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください