ヨハン・シュトラウスⅡ世 バレエ音楽「卒業記念舞踏会」:シャル・ウィ・ダンス?

Spread the love

J.シュトラウスII:卒業舞踏会

ヨハン・シュトラウスⅡ世/ドラティ編 バレエ音楽「卒業記念舞踏会」


卒業シーズンにぴったりなこの曲は、ヨハン・シュトラウスの曲をハンガリーの指揮者アンタル・ドラティが編曲したものだ。
バレエの初演は1940年、当時プリンシパル・ダンサーであったダヴィッド・リシーンが振付を担当した。
舞台はウィーンの女子校、広間で行われる卒業記念舞踏会の様子が描かれる。
女の園の舞踏会に招待されたのは、将軍と士官、そして士官候補生。
彼らを迎えるのは女校長と女子校生たち。祝賀的な雰囲気の中、そこでは当然、淡い青春の恋模様が繰り広げられる。


シュトラウス・ファミリーの音楽は、新年を祝う音楽として定着しているが、これは歴としたバレエのための舞踏音楽である。
いつも聴いて楽しんでいるウィンナ・ワルツは、本来踊るためのワルツだということを我々に思い出させてくれるし、うきうきと心躍るポルカは、芸術音楽としても舞踏音楽としても非常に優れているということを気付かせてくれる。
様々なシュトラウスの音楽が用いられたバレエであり、「あ、この曲がこの場面で使われるのか!」とシュトラウス・ファンはにやけてしまうに違いない。
「ライバルのバレリーナ」でポルカ「狩り」が使われるところなんかも面白いし、きちんと“締まりのある”常動曲が聴けるのも面白い。
淡い青春の恋模様だけではない。生徒に混じって、女校長と将軍の魅せる艶っぽいマズルカも忘れずに堪能しよう。
「卒業」というのは特別なもので、いずれ美しい思い出の1ページとなるのでしょう。
憧れのあの人の手を取って踊れた人も、そんな勇気はなかったという人も、皆様ご卒業おめでとうございます!

J.シュトラウスII:卒業舞踏会 J.シュトラウスII:卒業舞踏会
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ドラティ(アンタル),J.シュトラウス,ウェーバー,ドラティ(アンタル),ボニング(リチャード),ボスコフスキー(ヴィリー),ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団ユニバーサル ミュージック クラシック
売り上げランキング : 38397

Amazonで詳しく見る by AZlink


ここまで読んでくださった方、この文章はお役に立ちましたか?もしよろしければ、焼き芋のショパン、じゃなくて干し芋のリストを見ていただけますか?ブログ著者を応援してくださる方、まるでルドルフ大公のようなパトロンになってくださる方、なにとぞお恵みを……。匿名で送ることもできます。応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。励みになります。

Author: funapee(Twitter)
都内在住のクラシック音楽ファンです。コーヒーとお酒が好きな二児の父。趣味は音源収集とコンサートに行くこと、ときどきピアノ、シンセサイザー、ドラム演奏、作曲・編曲など。詳しくは→more

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 
↑もっとちゃんとしたクラシック音楽鑑賞記事を読みたい方は上のリンクへどうぞ。たくさんありますよ。

Spread the love

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください