上岡敏之指揮新日本フィル 定期演奏会 ルビー第19回

Spread the love

ヴェルディ:オペラからのバレエ音楽全集


2019年のコンサート初めは、上岡指揮/新日フィル。珠玉の名曲集という感じで、新年1発目にはとても良いですね。期待のベリオ編曲ブラームス。


【上岡敏之指揮新日本フィル 定期演奏会 ルビー第19回】
(2019年1月18日、すみだトリフォニーホール)
ヴェルディ:歌劇『シチリア島の夕べの祈り』バレエ音楽「四季」より「冬」
ケルビーニ:歌劇『メデア』序曲
ブラームス:ヴィオラ・ソナタ 第1番 ヘ短調op. 120-1(管弦楽編曲:L. ベリオ)
ロッシーニ:歌劇『泥棒かささぎ』序曲
ポンキエッリ:歌劇『ラ・ジョコンダ』バレエ音楽「時の踊り」より「昼の時の踊り」
ヴェルディ:歌劇『アイーダ』より「小さなムーア人奴隷の踊り」「舞踏音楽」
プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』間奏曲
ヴェルディ:歌劇『オテロ』より「舞踏音楽」
ヴェルディ:歌劇『シチリア島の夕べの祈り』バレエ音楽「四季」より「春」
 アンコール エネスク:ルーマニア狂詩曲第1番 イ長調 作品11-1
指揮:上岡敏之
ヴィオラ:篠﨑友美


イタオペによる冬から春へ、というコンセプトだそうです。そこに組み込まれるブラームスが謎ですが、イタリア人編曲ですし、段々明るくなる曲なので、まあそういうことで(笑)ごめんなさい、それ以上深いことは僕にはわかりませんが、演奏は大変素晴らしく、味わい深いものでした。地味な曲かもしれませんが、イタオペの派手な曲たちに挟まれて、これがまたとても良いアクセントなんですね。選曲の妙でしたね。珍しい曲を聴けました。ヴィオラの篠崎さんには拍手です。


泥棒かささぎ、クラシックを聴き始めた頃から好きな曲ですが、もしかすると生で聴いたの初めてかもしれません。スネアは上手・下手に1台ずつで、片方がトラディショナルグリップ、もう片方がマッチドグリップという、しかも表現にも個性があり、なかなか面白かったです。時の踊りも昼の踊りだけ、あんなに短いのをさらっと差し込む、組曲のよう。年始のコンサートにぴったりですね。そういう名曲ももちろん素晴らしかったですし、何より熱演だったマノン、驚きました。いやあ良かった。


大トリのシチリア島の夕べの祈り、フルートがとちってちょっと興ざめしてしまいましたが、アンコールで挽回。木管が大活躍、テクで魅せる、ヴィルトゥオージをアピール全開、うーん、とっても楽しかったです。アンコールが1番長かったんじゃないでしょうか。他が短いですし……(笑)


それにしても、上岡さんの指揮姿はかわいいですね!まるで那須川天心のパンチを華麗に避けるメイウェザーようなスウェーに、時折見せる氷室京介のような腕の動き、新年1発めからめでたいものを見れました(笑)

チャイコフスキー:交響曲第6番 「悲愴」、ラフマニノフ:交響詩 「死の島」/上岡敏之(指揮)新日本フィル
上岡敏之(指揮)新日本フィル
オクタヴィア・レコード (2018-08-29)
売り上げランキング: 27,733

ここまで読んでくださった方、この文章はお役に立ちましたか? もしよろしければ、焼き芋のショパン、じゃなくて干し芋のリストを見ていただけますか? ブログ著者を応援してくださる方、まるでルドルフ大公のようなパトロンになってくださる方、なにとぞお恵みを……。アマギフ15円から送れます、皆様の個人情報が僕に通知されることはありません。応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。励みになります。ほしいものリストはこちら

Author: funapee(Twitter)
都内在住のクラシック音楽ファンです。コーヒーとお酒が好きな二児の父。趣味は音源収集とコンサートに行くこと、ときどきピアノ、シンセサイザー、ドラム演奏、作曲・編曲など。詳しくは→more

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 
↑もっとちゃんとしたクラシック音楽鑑賞記事を読みたい方は上のリンクへどうぞ。たくさんありますよ。

Spread the love