京都フランス音楽アカデミー 特別演奏会

Spread the love

ミヨー:弦楽四重奏曲第1番 Op. 5 /ショーソン:終わりなき歌/ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ短調/ルクー:夜想曲 (Pertersen Quartett (Ravel: String Quartet, Milhard: String Quartet No.1, Lekue: Nocturne Fragment, Charsson: Chanson perpetuelle))


東京・春・音楽祭の演奏会の1つ、京都フランス音楽アカデミー アンサンブル・スペシャル・コンサートに行ってきました。
会場は東京文化会館でした。上野公園は花見客でいっぱいです…


4月4日(日)
東京文化会館 小ホール


ヴァイオリン:ジャン=ピエール・ヴァレーズ、
アレッサンドロ・モッチア、森 悠子
ヴィオラ:ブルーノ・パスキエ
チェロ:フィリップ・ミュレール
ピアノ:クリスチャン・イヴァルディ、パスカル・ロジェ
ソプラノ:ペギー・ブーヴレ
フルート:ピエール=イヴ・アルトー
京都フランス音楽アカデミー合奏団


平義久:FiligranceⅠ
プーランク:チェロ・ソナタ
ショーソン:終わりなき歌 op.37
ベルリオーズ(リスト編):イタリアのハロルド op.16より第1楽章
ゴーサン:オジーブ
サン=ジョルジュ:協奏交響曲ト長調 op.13


フランス音楽の中でも、普段あまり聴く機会のない曲を取り上げていていましたが、演奏者がアカデミーの教授陣ということで、非常に聴きごたえがありました。
平義久とゴーサンの曲はフルートとピアノのための現代曲です。フルートのピエール=イヴ・アルトーの特殊奏法が1曲目から炸裂して、ホールには何とも異様な緊張感が…笑
しかしこれらが最も客ウケが良かったような気もします。
今回一番楽しみにしていたパスカル・ロジェの出番は、プーランクとベルリオーズでの伴奏でした。
チェロのミュレールとヴィオラのパスキエの妙技も光りますが、ロジェの軽快でシニカルなプーランクと情熱的なベルリオーズの両方を聴けたのは嬉しい限りです。
ショーソンも熱演でしたね。ソプラノのブーヴレは2度もカーテンコール呼ばれてましたし。
異貌の才人と紹介されていたサン=ジョルジュの協奏交響曲は、現代寄りのプログラムの中で唯一の古典派ということで、非常に聴きやすかったです。ヴァレーズとモッチアのヴァイオリンの競演は見ごたえ十分。


ここまで読んでくださった方、この文章はお役に立ちましたか?もしよろしければ、焼き芋のショパン、じゃなくて干し芋のリストを見ていただけますか?ブログ著者を応援してくださる方、まるでルドルフ大公のようなパトロンになってくださる方、なにとぞお恵みを……。匿名で送ることもできます。応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。励みになります。

Author: funapee(Twitter)
都内在住のクラシック音楽ファンです。コーヒーとお酒が好きな二児の父。趣味は音源収集とコンサートに行くこと、ときどきピアノ、シンセサイザー、ドラム演奏、作曲・編曲など。詳しくは→more

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 
↑もっとちゃんとしたクラシック音楽鑑賞記事を読みたい方は上のリンクへどうぞ。たくさんありますよ。

Spread the love

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください