ヨハン・シュトラウスⅡ世 ワルツ「美しく青きドナウ」:軽音楽クラシック

Spread the love

ニューイヤー・コンサート2002

ヨハン・シュトラウスⅡ世 ワルツ「美しく青きドナウ」


言わずとしれたシュトラウスⅡ世の名曲で、誰もがテレビなどで必ず1度は耳にしたことのある曲だろう。
あまりにも有名なメインのフレーズは、よく耳を傾けると、管・弦・打楽器の重なりが実に見事なのがわかる。
合唱版もあり、ウィーン少年合唱団などがたまに歌う。しかし専ら管弦楽版のほうが演奏される。
普墺戦争で大敗したウィーン市民を励ますような歌詞で、オーストリア第2の国歌などと言われるが、まあそこまで戦争でどうのこうのという感じではなくて、単にウィーンの、というよりドナウの美しさを讃えているように感じる。
その辺の軽さがシュトラウスファミリーの魅力である。


背景はこんな風にあるものの、何も考えずにただ心地よく聴けば良いのではないかと思う。
軽音楽というのはシュトラウスファミリーのためにあるのではないかと思う程だ。
今のいわゆる軽音楽は、基本的に強い思いを込めるものが多いのだろうが、シュトラウスの方がよっぽど軽い。
ブラームスやワーグナーも、シュトラウスの軽音楽の才能を褒め、羨んだりしたそうだ。
クラシック音楽という文化の中で、通俗的な美しさを求めたシュトラウスやフォスターらはまったく尊敬に値する。
彼がいなかったら、クラシック音楽はもっと専門家達だけの世界になっていただろう。
ちなみにこの曲は、ニューイヤーコンサートのアンコールとして定番で、序奏が始まると、聴衆は拍手でそれをさえぎる。
すると指揮者や楽団員の挨拶がはじまり、それが終わると再び序奏から演奏されるのだ。
こういったウィーン音楽文化の中でこの曲を聴くのも素敵なことだ。
まあでもニューイヤーのチケットなんかそうそう取れないので、簡単なのとしては、お茶でもしながら部屋で聴くのが1番かもしれない。
真夏にクーラーのきいた部屋でウィーンフィルのニューイヤーのCDを聴くのもまた乙なものである。

ニューイヤー・コンサート2002 ニューイヤー・コンサート2002
小澤征爾,ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,J.シュトラウス,Jo.シュトラウス,J.シュトラウス(1世),ヘルメスベルガー2世,ロート

ユニバーサル ミュージック
売り上げランキング : 18550

Amazonで詳しく見る by AZlink


ここまで読んでくださった方、この文章はお役に立ちましたか? もしよろしければ、焼き芋のショパン、じゃなくて干し芋のリストを見ていただけますか? ブログ著者を応援してくださる方、まるでルドルフ大公のようなパトロンになってくださる方、なにとぞお恵みを……。アマギフ15円から送れます、皆様の個人情報が僕に通知されることはありません。応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。励みになります。ほしいものリストはこちら

Author: funapee(Twitter)
都内在住のクラシック音楽ファンです。コーヒーとお酒が好きな二児の父。趣味は音源収集とコンサートに行くこと、ときどきピアノ、シンセサイザー、ドラム演奏、作曲・編曲など。詳しくは→more

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 
↑もっとちゃんとしたクラシック音楽鑑賞記事を読みたい方は上のリンクへどうぞ。たくさんありますよ。

Spread the love

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください