【序文】
このブログは基本的にはクラシック音楽について語るブログだが、どうしても記しておきたいと思うに至ったものについては、ここに記録して残しておこう。つまり、アニメ「アイカツ!」の音楽はそれほどに素晴らしい音楽であることは保証したい。ポップミュージックの進化の歴史の最先端は常にアニソンなのだ。なお、前提として、僕はクラシック音楽オタクではあるがアニソンオタクでもないし、アニメオタクでもないと思っている。実はスターズから見始めたにわかなので、スターズ曲紹介記事を2017~2018年に書いてから、2020年、この無印アイカツ曲紹介を書き始めた。スターズ曲と違ってネット上でも紹介記事は多いので、内容かぶったらゴメンナサイ。あ、ネタバレ注意。
TVアニメ/データカードダス『アイカツ!』2ndシーズンOP/EDテーマ SHINING LINE*/Precious
1 SHINING LINE*
歌:わか・ふうり・ゆな from STAR☆ANIS
作詞:こだまさおり 作曲・編曲:石濱 翔(MONACA)
2 Precious
歌:りすこ・わか・ふうり・もな form STAR☆ANIS
作詞:辻 純更 作曲・編曲:帆足圭吾(MONACA)
2ndシーズン(2年め)の後半OP/ED、すなわち「いちご世代」の終わりまでを彩った名曲である。本編が一旦クライマックスを迎える時期の曲たちなのでファンなら誰もが思い入れもひとしおだろうし、どちらの曲も音楽的にも素晴らしいし、言うことなし。
SHINING LINE*
名曲の条件も様々あるが、個人の趣味趣向を超えて「このアニメが好きな人すべてにとって大切な曲」という点で、別格の名曲と言える。音楽性として特に惹かれない人や興味を持てない人はいたとしても、おそらくアイカツ!のファンでこの曲を大事にできない人はいないだろう。単にアニメのOPだからとか、重要な場面で使われたからとかの理由だけでなく、この楽曲はアイカツ!シリーズの精神そのものを表す音楽だからである。19世紀の音楽学者グスタフ・シリングはベートーヴェンの音楽について「諸民族と諸階級、諸個人の自由と解放の理念が、音において理想化された像」であり、「大衆自身が近代性の精神を生活のなかで理解し始めている」状況を映し出す「時代精神の記号」であると指摘した(吉田, 2015)が、まさにSHINING LINE*はそういった類の音楽だ。つまり、「憧れを道標とし、希望と勇気を次代へ受け継ぎ、未来まで輝き続けるアイドルたちの繋がりという理念が、音において理想化された像」であり、「作中アイドルたちと作品ファン自身がSHINING LINE*の精神を人生の中で理解し始めている」状況を映し出す「アイカツ!精神の記号」なのだ、この曲は。さて、書きたいことは熱く書いたので、あとはもう何でもいいんだけど……音楽的な話もする?必要か?というのも、本編と綿密に関わる文脈的な歌詞に対して、音楽そのものは過去3作のアイカツOPと比べると至極一般的な2010年代アニソンであり、特筆しがたい。まあ、ピアノ主導でまさにシャイニングな雰囲気だけどエレキギターが控えめな音量で常駐しており薄っぺらくはならないことや、2番Aメロのドラムやらブレイクとか切り替わりで顔を出すベースの素晴らしさや、あとヴォーカル、コーラスの扱いも丁寧でよく作り込まれていること……他にも細かなアレンジ技術においてはMONACAの2010年代の王道系アニソンなので言うことなしの完成度。あと、今、これを書いていて気づいたのだが、今まで僕は「無印アイカツのOP変遷、最後にSTART DASH SENSATIONという王道アニソンを持ってくるあたり、逆に異質で最高だよな」なんて思っていたのだけど、実は「いちご世代」(1~101話)のOPがNARASAKI→スカ→EDM→ときてからのSHINING LINE*という王道アニソンで一旦しっかり締めており、そこから「あかり世代」(102~178話)のOPではジャズ→渋谷系→ときて、再び王道アニソンで締め、そういう繋がりもあったか、と初めて気づいた。多分、客観的に音楽性のみを俯瞰すればすぐわかる話なのかもしれない。しかしやはりSHINING LINE*は、アイカツ!ファンにとってあまりにその意味が大きくて突出した別枠のように思っていたため見過ごしていたわ。なお両世代の最初のOP(いずれも変化球的な曲)以外は全てMONACAの石濱翔作曲、その多大なる功績を讃えたい。
Precious
ソレイユを中心とした軽快なOPに対して、こちらは神崎美月(歌唱担当りすこ)を中心に、みくる(歌唱担当もな)、いちご(歌唱担当わか)、セイラ(歌唱担当ふうり)、という、2期のメインイベントであるパートナーズカップ&トゥインクルスターカップで戦ったWMと2wingSの4名をクレジットしたバラード。美月さん以外の3人はコーラスが主なので、実質美月さん曲。美月さんの持ち歌バラードと言えば“Moonlight destiny”もあるが、そちらの方がややしっとり度高め。Preciousはより明るい曲調で、何より歌詞が周囲との繋がりというか、とにかく感謝を表した内容なので(コーラスではThanks for all my Precious daysと入る)、そういう点でも孤高の美月ソロ版が素敵な“Moonlight destiny”とは異なり、“Precious”の方は4人ないし2人(美月・みくる)でも違和感がない。なお美月ソロVer.はベスト盤に収録されている。MONACA帆足さんの曲、ゆっくりバラードでも終始ベースがいい具合に暴れる。ついベースばかり聴いてしまうくらい楽しい。しかしこの曲の皆大好きなところといったら、やっぱりサビ前のギターのスライドだよね!たまらんね!これで一気にテンションがぶち上がってサビへ突入する。その上がったテンションに、サビのメロディの超絶な美しさで全てを包み込む。本当に良い曲だ。こういう曲をジャンルで分類するのは難しいけど、僕はやっぱり、こういう感じだったらGLAYのバラードとかを想像するわ。コアではなくポップ寄りで、綺麗で壮大で、しかも強めのギターソロまで入る。このギターソロは聞き所だ。ちなみに、この曲については↓のツイートが大好きですね。SHINING LINE*同様、全てのアイカツ好きにとって大事な曲だけど、美月推しにとってはまた別格の曲であるのは間違いない。
アイカツ!のCDについて語る その1(2020年3月17日)
アイカツ!のCDについて語る その2(2020年7月14日)
アイカツ!のCDについて語る その3(2020年8月11日)
アイカツ!のCDについて語る その4(2020年11月30日)
アイカツ!のCDについて語る その5(2020年12月22日)
アイカツ!のCDについて語る その6(2021年1月29日)
アイカツ!のCDについて語る その7(2021年3月15日)
アイカツ!のCDについて語る その8(2021年5月24日)
アイカツ!のCDについて語る その9(2021年8月5日)
アイカツ!のCDについて語る その10(2021年11月15日)
アイカツ!のCDについて語る その11(2022年3月15日)
アイカツ!のCDについて語る その12(2022年4月27日)
アイカツ!のCDについて語る その13(2022年5月26日)
アイカツ!のCDについて語る その14(2022年6月30日)
アイカツ!のCDについて語る その15(2022年7月8日)
アイカツ!のCDについて語る その16(2022年7月27日)
アイカツ!のCDについて語る その17(2022年8月7日)
アイカツ!のCDについて語る その18(2022年8月27日)
アイカツ!のCDについて語る その19(2022年9月17日)
アイカツ!のCDについて語る その20(2022年9月28日)
アイカツ!のCDについて語る その21(2022年11月26日)
アイカツ!のCDについて語る その22(2023年2月12日)
アイカツ!のCDについて語る その23(2023年2月16日)
アイカツ!のCDについて語る その24(2023年2月18日)
SHINING LINE*/Precious
STAR☆ANIS
絶対音楽の美学と分裂する〈ドイツ〉: 十九世紀 (“音楽の国ドイツ”の系譜学) 単行本 – 2015/1/15
吉田 寛 (著)
都内在住のクラシック音楽ファンです。コーヒーとお酒が好きな二児の父。趣味は音源収集とコンサートに行くこと、ときどきピアノ、シンセサイザー、ドラム演奏、作曲・編曲など。詳しくは→more