【序文】
このブログは基本的にはクラシック音楽について語るブログだが、どうしても記しておきたいと思うに至ったものについては、ここに記録して残しておこう。アイカツスターズ!の曲紹介記事を2017~2018年に書き、2020~2023年にアイカツ!の曲紹介記事を書き、続いて未来へのSTARWAYのCD記事を書いたところで一段落。しかし、必ずや全シリーズの楽曲についてブログに書くぞという熱意だけは持っており、また2023年はアイカツフレンズ!の5周年ということで、ついに「アイカツフレンズ!のCDについて語る」記事へと一歩踏み出すことにした。自分でもヤバい予感しかしないが、まあ良いだろう、全シリーズ制覇に向けてどーんとコイ!の精神で臨みたい。なお、前提として、僕はクラシック音楽オタクではあるがアニソンオタクでもないし、アニメオタクでもないと思っている。ネット上の他記事と内容かぶったらゴメンナサイ。あ、ネタバレ注意。
TVアニメ/データカードダス『アイカツフレンズ!』挿入歌シングル2 Second Color:YELLOW
01:おけまる
歌:エマ from BEST FRIENDS!
作詞:松原さらり 作曲:YUMIKO, 藤末 樹 編曲:藤末 樹
02:Girls be ambitious!
歌:舞花 from BEST FRIENDS!
作詞:松原さらり 作曲・編曲:SHOW (Digz, Inc. Group)
03:個×個
歌:舞花・エマ from BEST FRIENDS!
作詞:松原さらり 作曲:藤末 樹 編曲:片山将太
フレンズの挿入歌シングル第2弾、ハニキャことハニーキャットの二人がジャケットの、ハニキャの二人それぞれのソロ曲とデュエットを収録。「今までとはまた違う、新たなアイカツ!ワールドが聞けちゃうかも」と販促文にあるように、確かに今までのアイカツ曲にはなかったような雰囲気。
おけまる
また変な曲が来た、というのが最初の感想。爽やかなギターのリフなんだけどなあ(笑) 日向エマ(CV:二ノ宮ゆい)の持ち歌で、当時流行っていた若者言葉がふんだんに用いられた歌詞が特徴の、フレンズきっての謎曲である。サビの「りょ。りょ。よいしょ!テンアゲ♪ファイト! よき。よき。あるよ、ワンチャン!」は放送時にもネットで話題になっていたのを覚えている。作詞は松原さらり、さすがフレンズの立役者、してやったりですね。歌詞と音楽とどっちが先か知らないけど、この歌詞にしては随分お硬いというか、ふざけていない曲で、「音楽がエグいのに歌詞は優しい」というかつてのアイカツ曲に似たアンバランスを(方向性は逆だけど)楽しむことができる。おそらく子ども向けという指示がなければもっと電波な音楽に出来たのかもしれないが、ちょっと音数の多いパワーポップみたな曲調で飛んじゃってる歌詞を歌う方が面白いから、結果オーライである。「マ?マ?そマ?いいじゃん♪いいじゃん! サイコー、サイコー、ありよりのあり!」の、「のあり!」がコールになっているヘンテコなズレも、なんか愛しい。テンアゲとかそマとか、今は使ってる子がいるのか知らないけど、若者言葉の歴史的資料のような曲が出来上がったのも、結果として面白い。エマは言葉こそ若いが中身は大人なので前作の黄髪とは大分異なり、どちらかというと初代の黄髪に近いかもしれない。でも音楽はちょっとゆず曲っぽいかな、ということで「おつかー」とか「ですなー」とかの謎言葉成分もちょびっと含めた、フレンズ版ネバギバ☆だゾ!
Girls be ambitious!
これはフレンズ曲の中でも僕が個人的にトップクラスに好きな曲の一つ。蝶乃舞花(CV:美山加恋)の持ち歌、冷静に考えると美山加恋に歌って踊らせるアイカツってやばいな。その2で、フレンズの中なら「敢えて言うなら蝶乃舞花推し」と書いたけども、舞花好きになったのはこの曲が登場した第10話のステージが非常に良かったからである。ちょっと音楽の話の前にフレンズ全般の話になるが、その1でも書いたように素直に楽しめていなかったのもあり、ステージのシーンも、技術的に凄いのは感じられたがそれが感動にまでは至らなかった。が、このステージは素晴らしかった。アイドル自身のキャラクターと、衣装と、音楽と、ダンスが完全にベストマッチし、ステージの新技術、演出はその魅力をさらに高める……総合芸術として満点だった。偉そうに採点なんかしてるが「お前の好みだろ」と言われたら全くその通りなので別に論評ぶりたいのではないけども、この舞花のステージは、紫吹、風沢、紅林、香澄姉妹の流れの延長線上にあることがはっきりとわかり、全てを汲んで流れてきたその最先端で輝いていた。ということで、とても好き。まず最初のトランス感満載のシンセのリフと熱いコーラスがバッチバチにカッコいいし、Aメロのオケもブイブイ言う低音にクラブを感じるエレピのバッキング、そしてメロディラインもリズミカルで超カッコいい。この曲のメロディは全部良いよね、メロディのリズムが特にいい。Bメロの「大事なのはチャレンジ精神」、ここ大好き、聞きましたか皆さん、この「ン」が絶妙じゃないすか、いやあ、これを敢行したコンポーザーのセンス、最高ですね。もちろん、歌う舞花(美山加恋)が良いのは言わずもがな。歌うの難しいし、下手したら格好悪くなるリスクもあったけど、しっかり決めて聴かせどころになっている。サビもいい。軽やかに動くメロディラインも、エモいコード進行も、とても胸を打つ。Dメロ(Cメロとも言う)もテンションが上がる。感動的だ。歌詞の内容も非常にフレンズらしく、どこをとっても素敵。いい曲だなあ。さして関係はないけど、TRFリスペクトアイドルトリビュートと、AYU TRANCEを置いておこう。
TRFリスペクトアイドルトリビュート! ! (ALBUM+DVD)
TRFリスペクトアイドル達
Cyber TRANCE presents AYU TRANCE
浜崎あゆみ
個×個
個×個と書いて「きみかけるわたし」と読む。ココだよ!と言いたいところだがココではない。ハニキャの二人、蝶乃舞花(CV:美山加恋)と日向エマ(CV:二ノ宮ゆい)が歌うデュエット曲。さっきGirls be ambitious!のときにフレンズらしいって書いたけど、それはあくまで歌詞の内容が、であって、ある意味「フレンズらしい音楽」というのは個×個みたいな曲のことだ。とにかく、フレンズというカップル2名で歌うことが重要なのであって、互いへの信頼とか友情とかを賛美するという、ね。そういう意味の「フレンズらしさ」と同時に、要はここで言うならば作曲の藤末樹の音楽というのが、まさにアイカツフレンズというシリーズの音楽を象徴しているのだと。そのように思うのである。その1の「アイカツフレンズ!」のレビューでも書いたが、色んな意味で「新たなアイカツ!ワールド」なのは確かだ。まあ、はっきり言うと普通なんですよ、普通、普通のアニソン。「普通のアニソンとは何か」とかそういう哲学的な話や、それだから良いとか悪いとかの話じゃないよ。スターズのその3(ナツコレ)の記事を読んでほしい。このCDの3曲は1曲目が石濱翔作曲・田中秀和編曲、2曲目が作編曲ミト、3曲目が作編曲藤末樹。楽曲の芸術性が非常に高くストーリー上も重要な、えげつないくらいの傑作2曲の後に、劇中劇のテーマで使われる至極普通のアニソンが入っていると、2018年の僕が書いている。アイカツフレンズの音楽というのは、その「至極普通のアニソン」をメインに据えたところに、新しさ、新しいアイカツ音楽らしさがあると言える。そういう意味では、語りにくいなあと思うところもあるのだが……無理やり言うなら「ありがと ⇄ 大丈夫」のようなキラキラした音色とか、「アイカツフレンズ!」に似たメロディとか、その辺が特徴だけど。あと、サビのメロディが「乙女のポリシー」と「気まぐれロマンティック」を彷彿とさせる。なんというか、そういう真っ直ぐJ-POPなメロディも感じつつ、真っ当に女児アニメしてるというかちゃんとお子様向けというか、シンセサウンドや旋律からもどことなくセーラームーンやレイアースの時代の香りがして、だから個人的に「普通のアニソン」と感じるのかもしれない。まあまあ、言うなれば、普通に良い曲だなあ、と。アニメ見ればきっとそう思えるはず。
アイカツフレンズ!のCDについて語る その1(2023年5月19日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その2(2023年6月17日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その3(2023年7月31日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その4(2023年8月29日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その5(2023年9月29日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その6(2023年10月27日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その7(2023年11月28日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その8(2024年1月11日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その9(2024年2月21日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その10(2024年3月26日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その11(2024年4月23日)
TVアニメ/データカードダス『アイカツフレンズ! 』挿入歌シングル2「Second Color:YELLOW」
BEST FRIENDS!
都内在住のクラシック音楽ファンです。コーヒーとお酒が好きな二児の父。趣味は音源収集とコンサートに行くこと、ときどきピアノ、シンセサイザー、ドラム演奏、作曲・編曲など。詳しくは→more