アイカツフレンズ!のCDについて語る その1

Spread the love


【序文】
このブログは基本的にはクラシック音楽について語るブログだが、どうしても記しておきたいと思うに至ったものについては、ここに記録して残しておこう。アイカツスターズ!の曲紹介記事を2017~2018年に書き2020~2023年にアイカツ!の曲紹介記事を書き続いて未来へのSTARWAYのCD記事を書いたところで一段落。しかし、必ずや全シリーズの楽曲についてブログに書くぞという熱意だけは持っており、また2023年はアイカツフレンズ!の5周年ということで、ついに「アイカツフレンズ!のCDについて語る」記事へと一歩踏み出すことにした。自分でもヤバい予感しかしないが、まあ良いだろう、全シリーズ制覇に向けてどーんとコイ!の精神で臨みたい。なお、前提として、僕はクラシック音楽オタクではあるがアニソンオタクでもないし、アニメオタクでもないと思っている。ネット上の他記事と内容かぶったらゴメンナサイ。あ、ネタバレ注意。


新シリーズのOP/EDで、Lantisのページには「明るく楽しく幅広いアイカツ!ミュージックのクオリティはそのまま!!さまざまな音楽に大注目!」とあり、初代とスターズの音楽は質が高いという重圧を受けながらスタートしたのがわかる。それに応えようとする気概は「新たなチャレンジとして、今作では、歌唱チームはキャストがそのまま担当!ファミリーにもわかりやすく、キャラクターが歌う楽曲となります!」という新路線からも伝わる。


TVアニメ/データカードダス『アイカツフレンズ!』OP/EDテーマ ありがと ⇄ 大丈夫 / Believe it
01:ありがと ⇄ 大丈夫
歌:あいね・みお from BEST FRIENDS!
作詞:松原さらり(onetrap) 作曲:片山将太・藤末 樹 編曲:Mitsu.J(Digz, Inc. Group)
02:Believe it
歌:カレン・ミライ from BEST FRIENDS!
作詞:松原さらり(onetrap) 作曲:Coffee Creamers(Digz, Inc. Group) 編曲:SHOW(Digz, Inc. Group)
03:アイカツフレンズ!
歌:あいね・みお from BEST FRIENDS!
作詞:松原さらり(onetrap) 作曲:藤末 樹 編曲:Mitsu.J(Digz, Inc. Group)


ありがと ⇄ 大丈夫
新シリーズ、心機一転、制作陣も新しく、今までのアイカツの音楽とは違う路線で行くぞ!と明確に打ち出したフレンズのOP曲。歌は声優が歌い、友希あいね役の松永あかねと、湊みお役の木戸衣吹が担当。松永あかねはこれがデビュー作となり、歌声も初々し過ぎてやばい。この曲のあいねパートを聴くとマジで女子大生とカラオケ行ってる気分になり、おじさんとしてはなんか申し訳無い気持ちになる。みおがキャラ設定上キャリアもあり、実際に歌声もそんな感じに綺麗に聴かせるので、良いペアだと思う。歌声は楽しいが、では曲の方はどうか。今まで「子供向けとは思えない」という枕詞が似合うアイカツ曲だったが、この曲は実に子ども向けアニメらしい毒気のない作風である。フレンズ曲はそういう曲が多いと思うけども、オープニング曲は象徴的だ。それでも、イントロのピアノのキラキラと輝く音色はアイカツらしさとも言えるし、キーはE♭なのに歌い出しの音がDという、ちょっとした外しから始めるのも嫌いじゃない(イントロのピアノもD始まりだしね)。弾むような軽いサウンドに、きれいなメロディ、普通に良い曲である。サビ終わりで完全に音が消えるのはテレビ使用しやすいのだろう、ただ、こういう瞬間一つ取っただけでも「今までならこういうの無かったよなあ」と、確実に違いを意識させる。存外にオケカツとのアレンジ相性が良かったのは昔の記事でも触れた通り。歴代のインパクトやパワーあふれるオープニング曲と比べると大変に穏やかであり、そこが純粋器楽にマッチした理由でもある。まあ、逆に今までに無かったタイプの曲とも言える。なおOP映像はめちゃ素敵で、音楽もいっそう映える。やはりアニソンはこうでなくちゃね!


Believe it
エンディングであり、ラブミーティアの持ち歌。神代カレンと明日香ミライ、すなわち田所あずさと大橋彩香が歌っているということだけでも、アイカツ的には事件である。ここに来て霧矢あおい&二階堂ゆず、そして紫吹蘭&香澄夜空の声優が歌うことになるとは……。主人公たちにとって憧れの先輩であり圧倒的な実力者であるアイドルたちが歌う曲という設定と、実際にアイカツの先輩声優が歌うという現実がうまくリンクしており、しかも曲もスターズでいうepisode SoloのようなキレのあるEDMで、歴史も踏まえつつ新しさも出しつつ音楽も良いという、フレンズ曲随一の名曲である。episode Soloに比べると少しお子様向け配慮のようなサウンドではあるが、「同じ呼吸、同じリズム」という一度聴いたら逃れられないパンチライン、強い。圧巻の格好良さだ。Bメロの歌はメロディもリズムも凝っている。このハイトーン、たまらんですね。曲の最後も熱い。サビの歌とパンチラインであるシャウトが重なり合ってテンションを上げまくり、上げて上げていきながら最後の最後に「常に!クレッシェンド!」で終わる、いやあ、カッコ良すぎる。あまり今回の記事では歌詞に触れていないけれど、フレンズの功労者でありこのCDの全ての曲で作詞を担当している松原さらりの詞は概して素晴らしいものばかりである。


アイカツフレンズ!
この曲は語りたくて仕方なかったのだが、バカみたいに順番を守ってブログ記事を書いていたため、5年も経ってしまった。いわゆるテーマ曲、アンセムの類であり、初代アイカツで言う「アイドル活動!」や「Let’s アイカツ!」、スターズで言う「アイカツ☆ステップ」に相当する。僕はスターズからアイカツ沼に入った者で、アニメ放送も終盤のクライマックスに差し掛かり「頼む、スターズもう1年やってくれ」と思っていた頃、新番組「アイカツフレンズ!」のCMで流れていたのが、このテーマ曲である。これはある意味、衝撃だった。何が衝撃かというと、まあ、曲全体としては今までのアンセムの雰囲気を踏襲したシンプルで元気なロックテイストの曲なのだが、出だしの「いちばんのポジティブ!」の部分である。メロディが「ミファ#ソファ#ソラシ」に、コードがEmで、なぜこんなにも悲しく始まるのか……クラシック音楽で言うと、あの合唱曲としてもおなじみ、スメタナの「モルダウ」と全く同じ始まりである。いちばんのポジティブなのに……。もちろん、すぐアゲアゲになるけれども、ちょっとこれはショッキングだった。作曲は藤末樹、この界隈では実績もある大物コンポーザーだ(提供曲であるけいおん!の「わたしの恋はホッチキス」は昔コピバンでやったことがある。懐かしい)。どうにも意図は読めないけど、アンセムのド頭がこれで、僕は新シリーズに対しかなり不穏なものを感じた。MONACA、agehaspringsに支えられたアイカツの時代は終わるのだ、と予感させた。この曲、サビの8小節のコード進行も相当くせ者である。

Let’s go そろってどこまででも(一緒に)みんなとならどこまででも(一緒に行こうよ)
D|D|C#dim|C#dim|Bm|Bm|A|D7|

このサビの部分、ベースはレド#シラと下っていくコード進行。5小節目の「みんなとなら」のメロディは「シシシシラ」で、そのときはベースもBmで「シ」の連打を弾いており、ここで和音が薄くなり、かつマイナーキー、またしても物悲しく聴こえる。別にマイナーを入れること自体は何の問題もなくて、ただ結果どう響くかという話。スパイスのように作用してエモさを生み出せるか、それとも違和感を生じさせてしまうかどうかは、結局は分量、バランス感覚による。作り手側がこのコード進行にしたいのはとてもよくわかるよ、だってアンセムなら絶対に「アイドル活動!」を意識するもの。つまり、

アイドル(アイドル)カツドウ(カツドウ)Go Go Let’s Go(Go Go Let’s Go)明日に向かって
E|E|G#m7(D#)|G#m7(D#)|C#m7|C#m7|Bm7|E7

と主音から下がってくる進行にして、かつシンプルなベースラインを弾かせたい。しかし「アイドル活動」のメロディラインは「ミファ#ドシ」1つを繰り返すだけで成立するシンプルなもので、また例のあの人の類まれな作曲センス=バランス感覚があってこそ成功しているのであり、「アイカツフレンズ!」のサビのメロディはもっと複雑で、同じようにはいかない。例えば、これは僕の創作だが、

Let’s go そろってどこまででも(一緒に)みんなとならどこまででも(一緒に行こうよ)
D|A→A#dim7|Bm|A→D|G|F#m→B|E9|A|

のようなコード進行にすると、一気にアニソンっぽくなる。アニソンっぽいというのはあれよ、よく外国のミュージシャンがジャパンのアニメソングはこんな感じだとか言って即興でそれっぽいの弾いたりするあれ。ちなみに、このコード進行の前半4小節を倍に引き伸ばして、8小節かけてやっているのが、サビの続きの部分である。↓を参照。

落ち込んで凹んだあとに(一緒なら)もっと強くなれてるから(一緒なんだから)
D|D|A|A#dim7|Bm|Bm|A|D7|

ごく普通のアニソンセオリーである。結局Bmが2小節分あり、この曲のサビはどうしてもBmを主張したいのかと思うほどだが、そういう意図ではなく、コロコロ動かさずにシンプルなロックテイストを守りたいのだろう。別に良い悪いとジャッジしているのではない。それによって得られる「アイドル活動!」的な雰囲気もあるし、また失われるものもあるという話だ。「アイドル活動!」的雰囲気の更に根幹である「アニソン」的(あるいは「MONACA」的)な雰囲気は綺麗に失われているなあと。これがアンセム、これがテーマ曲、そして実際にその通りのアニメになったと思っている。アイカツフレンズの音楽は、今までのアイカツらしさを踏まえた部分もあるにはあるが、それ以上に、違いや新しさが前面に出ている。そういう意味ではフレンズのテーマ曲としてこれ以上ふさわしいものはないだろう。

スメタナ:連作交響詩「わが祖国」
ノイマン(ヴァーツラフ) (アーティスト, 指揮), & 2 その他

TVアニメ「けいおん!」劇中歌ミニアルバム 「放課後ティータイム」
放課後ティータイム K-On


アイカツフレンズ!のCDについて語る その1(2023年5月19日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その2(2023年6月17日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その3(2023年7月31日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その4(2023年8月29日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その5(2023年9月29日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その6(2023年10月27日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その7(2023年11月28日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その8(2024年1月11日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その9(2024年2月21日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その10(2024年3月26日)
アイカツフレンズ!のCDについて語る その11(2024年4月23日)

TVアニメ/データカードダス『アイカツフレンズ!』OP/EDテーマ「ありがと 大丈夫/Believe it」
BEST FRIENDS!


ここまで読んでくださった方、この文章はお役に立ちましたか?もしよろしければ、焼き芋のショパン、じゃなくて干し芋のリストを見ていただけますか?ブログ著者を応援してくださる方、まるでルドルフ大公のようなパトロンになってくださる方、なにとぞお恵みを……。匿名で送ることもできます。応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。励みになります。

Author: funapee(Twitter)
都内在住のクラシック音楽ファンです。コーヒーとお酒が好きな二児の父。趣味は音源収集とコンサートに行くこと、ときどきピアノ、シンセサイザー、ドラム演奏、作曲・編曲など。詳しくは→more

にほんブログ村 クラシックブログへ にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ 
↑もっとちゃんとしたクラシック音楽鑑賞記事を読みたい方は上のリンクへどうぞ。たくさんありますよ。

Spread the love